遠征ってスタイル関係なしに成長するの?

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』でキャラクターを育成する上で欠かせない「遠征」。ゲームをプレイしていない時間もキャラクターを成長させられる、非常に便利な機能です。しかし、多くのプレイヤーが「どのスタイルで遠征に出すべきか?」という疑問を一度は抱いたことがあるのではないでしょうか。

この記事では、「Aスタイルで遠征に出すのと、SSスタイルで出すのでは最終的な能力値に違いが出るのか」という疑問から、スタイルごとのステータス上限が育成にどう影響するのかまで、あなたのキャラクター育成がよりスムーズに進むためのヒントが満載です。

ゲームが苦手なヤスシと、イマドキなめぐの対話を通して、その謎を楽しく解き明かしていきましょう。

めぐ、ちょっと教えてほしいんだけど、今、キャットを遠征に出そうと思ってるんだ。

またその話? しつこいんだけど。

やっぱり、レアリティの高いSSスタイルのキャットで出した方が、Aスタイルで出すよりも能力値ってたくさん上がるのかな?

あー、それね。結論から言うと、関係ないよ。

え、そうなの!? ずっと良い方のスタイルで出すのが一番だと思い込んでたよ。

遠征は「スタイル」を送り出してるんじゃなくて、その「キャラ本人」を送ってるっていう扱いだから。だから、どのスタイルで出しても成長のしやすさ自体は変わらないの。

なるほどなあ、そういう仕組みだったんだね!じゃあ、どのスタイルで出しても全く同じと考えていいんだね。パパ、安心したよ!

いや、全く同じってわけじゃないのがミソなんやろがい!

ええっ、違うのかい!? パパには難しいなあ…。

「成長率」は同じだけど、キャラが最終的に到達できる「ステータスの上限」がスタイルごとに違うんだって。
だから、どのステータスを重点的に伸ばしたいかで、どのスタイルを選ぶかが重要になってくるわけ。

へぇぇ、そんな違いがあったとは…。めぐは本当に詳しいね!いつも助かるよ。

もー、その辺の細かい話は下にまとめとくから!
ちゃんと読んで、もう同じこと聞かないでよね、ヤスシ!

遠征のギモンを徹底解剖!スタイルと成長のウソ?ホント?

対話パートでのやり取りを踏まえ、ここでは「遠征とスタイルの関係」について、より詳しく、そして正確に解説していきます。これを読めば、あなたのキャラクター育成がさらに効率的になるはずです。

結論:遠征中の成長率にスタイルは関係なし!

まず最も重要な結論から。対話でもあったように、遠征に送り出す際のスタイル(A、S、SSなど)によって、能力値の上昇率が変わることはありません。

  • どのレアリティのスタイルで送り出しても、育成の効率は変わらない
  • キャラクターの見た目など、気軽に好きなスタイルで遠征に出すことができる
  • 遠征の基本的な仕組みを理解し、育成計画を立てやすくなる

『ロマサガRS』の遠征は、特定の「スタイル」を派遣するのではなく、そのキャラクター「本人」を派遣するというシステムになっています。

そのため、例えば「Aスタイルのキャット」で遠征に出しても、「SSスタイルのキャット」で出しても、遠征中にHPや各能力値が上がる確率・速度は全く同じです。

「SSスタイルの方が成長しやすいはず」と考えて、毎回SSスタイルを選んで遠征に出していた方も、損をしていたわけではないので安心してください。

重要!スタイルごとに違う「ステータス上限」を理解しよう

では、「どのスタイルで出しても全く同じ」かというと、話はそう単純ではありません。違いが生まれるのは、遠征中ではなく遠征後のキャラクターの強さ、特に「ステータスの上限」です。

  • 伸ばしたい能力に合わせてスタイルを選ぶことで、理想のキャラクターを育成できる
  • キャラクターの「伸びしろ」を事前に把握し、無駄のない育成ができる
  • スタイル補正の仕組みを知ることで、パーティ全体の戦力を最大化できる

キャラクターの能力値は、「どのスタイルでも共通の基本能力値」と、装備しているスタイルによってかかる「スタイル補正」の合計で決まります。

遠征で成長するのは、このうちの「基本能力値」です。そして、重要なのが、スタイルごとに基本能力値の成長上限が設定されているという点です。

例えば、以下のような上限が設定されています。

  • SSユリアン: 腕力・体力の上限が78
  • Aバルテルミー: 器用さ・知力の上限が79

つまり、遠征によってキャラクターの基本能力値がどれだけ成長しても、Aバルテルミーの器用さと知力は79で頭打ちになる、ということです。

このことから、「遠征から帰還した後、どのスタイルで戦いたいか」を考え、そのスタイルの上限値にまだ達していない能力値を伸ばしていく、というのが最も賢い育成方針と言えるでしょう。

キャラクターのHPに合わせた効率的な遠征先の選び方

最後に、遠征の基本である「遠征先の選び方」についておさらいしましょう。各遠征先には、成長できるHPの上限が設定されています。キャラクターの現在のHPに合わせて、最適な場所を選ぶことが育成効率アップの鍵です。

遠征先HP上限所要時間
洞窟4102時間
地下水道4104時間
西の森4606時間
東方の草原56012時間
ジャングル69018時間
ジャングル奥地74021時間
海底洞窟79021時間
氷湖89021時間
ナジュ砂漠94021時間
水中104021時間
見捨てられた地114021時間
寂れた街124021時間
ルーブ山地134021時間
孤島144021時間
山岳地帯154021時間
荒れ果てた地164021時間

キャラクターのHPがその場所の上限に達したら、それ以上HPは成長しません。より上限の高い遠征先に切り替えて、無駄なく育成を進めていきましょう。

パパです

ヤスシ40歳です。娘と話すきっかけ作りに苦手なスマホゲームを始めました。温かい目で見守ってください!

コメント