『ロマンシング サガ リ・ユニバース』における育成の聖地として、長年プレイヤーに親しまれているメインクエスト「VH9-1-4」。特に、陽属性の全体攻撃を得意とするブルーとコウメイのコンビは、このクエストを高速周回するための黄金コンビとして知られています。しかし、「オートで回していると時々事故が起きる」「最適な編成や技の覚醒がわからない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ブルーとコウメイを引率役としたVH9-1-4の安定オート周回について、具体的なパーティ編成から技の覚醒、陣形の配置まで、その全てを徹底的に解説します。
ゲームが苦手なヤスシと、イマドキなめぐの対話を通して、盤石な周回体制を築き上げましょう。
めぐー、VH9-1-4をブルーとコウメイでオート周回しているんだけど、時々パーティが全滅してしまうんだ。どうしてかな?
はぁ?VH9-1-4で全滅?ヤスシ、まさかとは思うけど、技の覚醒とか陣形とか、何も考えずにただ並べてるだけじゃないでしょうね。
うっ…、バレたかい。陣形はあまり気にしたことがなかったし、技の覚醒もよくわからなくて…。
やっぱり!だから事故るんじゃん!いい?まず基本は、ブルーもコウメイもライトボールのBPを3まで覚醒させること。これでオートでも連発できるようになるんだから。
ライトボールをBP3に!なるほど、それが大事なのか。
当たり前でしょ!あと陣形は「竜陣」で、先頭にコウメイを置くのがセオリー。これでコウメイが行動しやすくなる。
竜陣でコウメイを先頭に…。ふむふむ。でも、それでも敵の「ファングクラッシュ」っていう全体攻撃で大ダメージを受けちゃうことがあるんだ。
でしょ?だから引率2人だけで安定させようってのが、そもそも甘いんだって。
育成枠を1つ減らしてでも、白薔薇姫みたいな回復役を1人入れるのが安定への近道やろがい!
なるほど!育成枠を3人から2人にしてでも、回復役を入れた方が結果的に安定して周回できる、ということか。
そういうこと。戦力が足りないうちは、欲張らないのが一番。
ブルーとコウメイの知力が79近くまで育って、装備も整ってくれば、回復役なしでもいけるようになるから。
わかったよ!ライトボールを覚醒させて、竜陣にコウメイ、そして回復役を入れる…。早速試してみるよ!
もー、やっと理解した?下に具体的な編成例とか、知力の目安とかもまとめとくから。
ちゃんと読んで、無駄にスタミナを溶かさないようにしなよね!
VH9-1-4安定オート周回への道!編成と覚醒の三か条
対話パートで語られた通り、VH9-1-4のオート周回が安定しない原因は、ほぼ「準備不足」にあります。ブルーとコウメイという最高の引率役のポテンシャルを最大限に引き出し、事故率ゼロの快適な育成環境を整えるための具体的な手順を、ここで詳しく解説します。
最重要!「ライトボール」のBPを3にせよ
- オートでも毎ターン全体攻撃を撃てるようになり、周回速度が飛躍的に向上する
- 敵の数を素早く減らすことで、パーティが受けるダメージのリスクを大幅に下げられる
- 2〜3ターンという高速でのクエストクリアが実現可能になる
VH9-1-4安定周回の心臓部とも言えるのが、ブルーとコウメイが使用する陽・熱属性の全体攻撃術「ライトボール」です。このクエストに出現するゴブリン系の敵は、そのほとんどが陽属性と熱属性を弱点としているため、ライトボールはまさに特効薬となります。
ただし、安定オート周回のためには、この技のBPを必ず3まで覚醒させてください。初期状態のBP6では、オートバトルで技を連発することができず、攻撃にムラが生まれてしまいます。BPを3にすることで、ブルーとコウメイは毎ターン確実にライトボールを放ち、敵を一掃してくれるようになります。
陣形は「竜陣」、先頭は「コウメイ」が鉄板
- 狙われやすくなる前衛のキャラクターの火力を底上げできる
- 育成したいキャラクターを、比較的安全な後列に配置できる
- 引率役の素早さを調整することで、行動順をコントロールしやすくなる
次に重要なのが、パーティの配置、すなわち「陣形」です。VH9-1-4の周回においては、「竜陣」を選択し、その先頭にコウメイを配置するのが、コミュニティで長年培われてきた最も効率的なセオリーとされています。
竜陣は、前衛に配置したキャラクターの与ダメージを上昇させる効果があります。これにより、コウメイのライトボールの威力をさらに高めることができます。ブルーとコウメイの育成が進んでいないうちは、この火力アップが周回の安定に大きく貢献します。
全滅を防ぐ「お守り」役のすすめ
- 敵の全体攻撃「ファングクラッシュ」による事故をなくせる
- 引率役の戦力がまだ低い段階でも、安定した周回が可能になる
- まずは育成枠2人+回復役1人で確実に、最終的に育成枠3人を目指すのが理想
対話でも話題に上がった通り、このクエストで事故が起きる最大の原因は、敵が使用する全体攻撃「ファングクラッシュ」です。ブルーとコウメイの育成が十分でないと、この攻撃でHPを削られ、じり貧になって全滅するケースが後を絶ちません。
その最も確実な対策が、パーティに回復役を一人加えることです。
安定周回のための編成例
- 前衛: コウメイ(ライトボール継承・覚醒済み)
- 中衛: ブルー(ライトボール継承・覚醒済み)
- 中衛: 白薔薇姫 or Sウンディーネなど(回復役)
- 後衛: 育成したいキャラクター × 2
育成枠が3人から2人に減ってしまうことをためらうかもしれませんが、「事故ってスタミナを無駄にする」より、「確実にクリアしてキャラクターを育てる」方が遥かに効率的です。ブルーとコウメイの知力が上限の79に近づき、装備も整ってくれば、回復役を外して育成枠3人での周回も十分に可能になります。まずは焦らず、盤石の体制を築くことから始めましょう。