コーデリアのオート運用、どう覚醒させた方が使いやすい?

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』において、単体、横一列、全体と多彩な攻撃範囲を持ち、オート周回で非常に強力なアタッカーとして活躍する「コーデリア」。しかし、そのポテンシャルを最大限に引き出すには、どの技を、どのように「覚醒」させるかが極めて重要です。覚醒一つで、彼女の性能は天と地ほど変わると言っても過言ではありません。

この記事では、「周回引率やボス戦など、目的別の最適な覚醒・継承パターン」から、「通常攻撃を挟まない効率的な攻撃ループの作り方」、そして「うっかり覚醒させると後悔するかもしれない技の注意点」まで、あなたのコーデリアを、オートで最高のパフォーマンスを発揮するエースに育てるためのヒントが満載です。

ゲームが苦手なヤスシと、イマドキなめぐの対話を通して、その育成のコツを楽しく学んでいきましょう。

めぐ、またロマサガのことで聞きたいんだけど…。コーデリアの技、オートで使いやすくするにはどれを覚醒させたらいいのかな?

はいはい、コーデリアね。…てか、その質問、前にも聞いたような気がするんだけど。

す、すまない…。でも、昔よく分からないまま覚醒させて、変な技ばかり使う『閃光のコーデリア』になっちゃった、なんて話も聞いて不安でね。

閃光のコーデリアてw まあ、気持ちは分かるけど。だから、何がしたいかで答えは全然違うって言ってるじゃん! 横一列の敵を倒したいの? それとも単体のボス?

そうか、目的によって違うのか。じゃあ、まずは横一列の敵を倒すのに便利な使い方を教えてほしいな。

OK。それなら、例えばUDXのコーデリアね。持ってる技のクリスタルストライクをBP10、氷刺し+をBP4に覚醒させるのが鉄板。

BP10とBP4か…。そうすると、どうなるんだい?

BP回復のアビリティがあるから、クリスタルストライク→氷刺し+→氷刺し+っていうループができて、通常攻撃を挟まずに攻撃し続けてくれるわけ。マジで効率いいよ。

なるほど、それがループか!すごいなあ。じゃあ、単体の強いボスと戦う時はどうすればいいんだい?

それなら継承が重要になってくるね。クリスマススタイルの無双三段をUDXスタイルに継承させて、BP8まで覚醒させる。

継承か!それでBP8…。

そう。そしたら開幕からSSS威力の技を2連続で撃てるし、その後もループして大ダメージを出し続けてくれる。ボス戦ではこっちが強いじゃん。

へぇぇ!覚醒だけじゃなくて、継承との組み合わせでそんなに変わるんだね。めぐは本当に物知りだ!

もー、コーデリアはスタイルと技の組み合わせで無限にパターンがあるんだから!全部は説明しきれないって!
下に代表的な運用パターンをまとめとくから、自分の手持ちのスタイルとよーく相談しなよね、ヤスシ!

オート周回が超快適に!目的別コーデリアの最適覚醒・継承ループ解説

対話パートで挙がったコーデリアのオート運用について、ここからはその核心である「攻撃ループ」の仕組みと、目的別の具体的な覚醒・継承パターンを詳しく解説していきます。これをマスターすれば、あなたのコーデリアはどんなクエストでも最高のパフォーマンスを発揮するオートマシーンへと進化するでしょう。

オート運用の基本!コーデリアの「攻撃ループ」とは

コーデリアのオート運用における最大の強みは、アビリティによるBP回復と、技のBPコストを調整する「覚醒」を組み合わせることで、通常攻撃を挟まずに特定の技を連発(ループ)できる点にあります。

  • 通常攻撃を挟まず、効率的にダメージを出し続ける仕組みがわかる
  • BP調整という、ロマサガRSの育成の肝が理解できる
  • 様々な運用に応用できる、育成の基礎知識が身につく

例えば、コーデリア(UDX)が持つアビリティ「不退転」は、バトル開始時にBPを+2、さらにターン終了時にBPを+1回復してくれます。このBP供給能力があるからこそ、技のBPコストを上手く調整することで、息切れすることなく高威力の技を撃ち続けられるのです。

この「攻撃ループ」の概念を理解することが、コーデリアを使いこなすための第一歩となります。

【目的別】最強オートマシーンの作り方

ここからは、「横一列周回」「単体ボス攻略」「全体引率」という3つの目的に分け、それぞれに最適化された覚醒・継承パターンを紹介します。

横一列の敵を殲滅!高速周回ループ

横一列に敵が並ぶクエストの周回効率を劇的に向上させるための構成です。アビリティによるBP回復を最大限に活かし、横一列攻撃を途切れることなく繰り出します。

  • ベーススタイル: コーデリア(UDX/SS) or コーデリア(発売日記念)
  • 覚醒パターン:
    • 氷刺し+ (威力B):BP5 → 4
    • クリスタルストライク (威力SSS):BP13 → 10
    • グレイシアスストーム:BP15 (覚醒しない)

この覚醒により、開幕BP12の状態で高威力の「クリスタルストライク(BP10)」を放ち、その後もBP回復アビリティを活かして、低コストかつ高威力の「氷刺し+(BP4)」に素早く繋げることが可能に。通常攻撃を挟む回数を最小限に抑え、常に敵陣を攻撃し続ける理想的なループが完成します。

単体のボスを粉砕!高火力ループ

単体の強敵と戦うボス戦で、継続的に大ダメージを与えることに特化した構成です。他スタイルからの「継承」が鍵となります。

  • ベーススタイル: コーデリア(UDX/SS) or コーデリア(発売日記念)
  • 継承技: 無双三段+ (クリスマススタイルの「無双三段」を練達)
  • 覚醒パターン:
    • 継承:無双三段+ (威力SSS):BP11 → 8
    • (他の技は覚醒させない)

クリスマススタイルが誇る最高クラスの単体攻撃技「無双三段+」を継承し、BPを8まで下げるのがポイントです。これにより、開幕から高威力の攻撃を放ち、その後もBP回復アビリティを活かして短い間隔でSSS威力の技を叩き込む、対ボス用の決戦兵器となります。

全体攻撃で一網打尽!周回引率ループ

複数の育成キャラクターを連れて、ザコ敵を一掃する引率役としての構成です。こちらも継承技を組み合わせることで、より強力な引率性能を発揮します。

  • ベーススタイル: コーデリア(クリスマス/SS)
  • 継承技: スウィング (別スタイルから)
  • 覚醒パターン:
    • ポンポンツリー (威力E):BP5 → 4
    • 稲妻突き (威力B):BP8 → 7
    • 継承:スウィング (威力C):BP7まで覚醒

クリスマススタイルに全体攻撃「スウィング」を継承させることで、オートで「スウィング」→「ポンポンツリー」と全体攻撃をループさせることが可能に。また、佐賀2021スタイルが持つ「水散らし」をBP6まで覚醒させることで、アビリティ「練気再生Ⅲ」のBP回復が発動すれば、連続で全体攻撃を狙うといった運用も強力です。

このように、どのスタイルを主軸にし、どの技を継承・覚醒させるかで、コーデリアは千変万化の活躍を見せてくれます。自分の手持ちのスタイルと、クリアしたいクエストの特性に合わせて、ぜひ最強のコーデリアを育て上げてみてください。

パパです

ヤスシ40歳です。娘と話すきっかけ作りに苦手なスマホゲームを始めました。温かい目で見守ってください!

コメント