『俺だけレベルアップな件 ARISE』の各ステージに設定されているミッション。その中でも、多くのアクションゲーム初心者を悩ませるのが「極限回避を4回達成しろ」という条件です。敵の攻撃を見切ってギリギリで回避するという、テクニックが要求されるこのミッション。この記事では、どうしてもクリアできないという人に向けて、ヤスシと娘めぐの対話を通じて、そのコツと練習方法を解説していきます。
めぐー、助けてくれー!ミッションの「極限回避を4回達成しろ」っていうのが、どうしてもクリアできないんだ…。
あー、極限回避ね。アクション苦手な人にはキツいやつじゃん。タイミングがシビアだからね。
そうなんなんだよ!敵の攻撃が当たる!と思ってボタンを押すんだけど、だいたい食らってしまう。パパには無理かもしれない…。
まあ、慣れだよ、慣れ。ちょっとコツ教えてあげる。まず、オートは絶対切って手動操作にするのが大前提。
うむ、それはやっているんだが…。
次に、攻撃のことは一旦忘れる。とにかく敵の動きだけを見て、回避に集中するの。敵が光ったり、攻撃の予備動作に入ったら、一呼吸おいてから回避ボタンを押すって感じ。
一呼吸、か。焦ってすぐに押しちゃってたかもしれない。
そうそう。あと、練習するなら、動きが大きくて分かりやすいボスとかでやるのがおすすめ。ザコ敵だと動きが速くて逆に難しいから。例えば、序盤のボスだった「青鬼のイグリット」とか。
なるほど!確かに、大きい敵の方が動きが見やすいかもしれないね。よし、パパ、もう一度挑戦してみるよ!
「極限回避」ミッション完全攻略ガイド
極限回避の基本とメリット
- 敵の攻撃が当たる直前に回避
- 成功するとスローモーション演出が発生
- 強力なQTEスキルや影踏みを発動できる
極限回避とは、敵の攻撃がキャラクターにヒットする直前のタイミングで「回避」ボタンを押すことで発動する特殊なアクションです。成功すると、画面がスローモーションになり、キャラクターが敵の攻撃を華麗にかわす演出が発生します。この成功時に表示されるボタンをタップすることで、ハンターは強力な「QTEスキル」を、主人公の水篠旬は「影踏み」という特殊スキルを発動でき、戦闘を有利に進めることが可能になります。
クリアできない人のための実践テクニック
- SEMI AUTO(セミオート)モードをOFFにする
- 攻撃を捨てて回避に専念する
- 敵の攻撃モーションをよく観察する
ミッション達成を目指すなら、まずは操作設定で「SEMI AUTO」をOFFにし、完全な手動操作に切り替えましょう。オート状態では、意図しないタイミングでキャラクターが攻撃や移動をしてしまい、回避のタイミングがずれてしまいます。操作を切り替えたら、一度攻撃することをやめて、敵の動きを観察することに集中します。敵が攻撃の予備動作(体をひねる、武器を振りかぶる、地面が光るなど)を見せたら、焦らず一瞬待ってから回避ボタンを押すことを意識すると、成功率が上がります。
おすすめの練習場所と敵
- 序盤のボス(例:イグリット、ケルベロスなど)
- 体の大きいモンスター(例:ゴーレム、熊など)
- 攻撃が大振りで分かりやすい敵を選ぶ
極限回避の練習相手としては、攻撃モーションが大きく、予備動作が分かりやすい敵が最適です。ストーリー序盤に登場する「青鬼のイグリット」や、インスタンスダンジョンの「ケルベロス」といったボスキャラクターは、攻撃が大振りなため、タイミングを合わせる練習に適しています。また、フィールド上の熊やゴーレムといった大型のモンスターも、動きが比較的ゆったりしているためおすすめです。逆に、動きが素早い小型の雑魚敵は、攻撃のタイミングを読みづらいため練習には不向きです。

あと、可能ならPCでプレイすると成功させやすいですよ。
難易度が段違いです。