SSR持ってたらSRは不要?SRアイドルを育成する3つの理由

『学園アイドルマスター』で、担当アイドルの念願のSSRを手に入れた時の喜びはひとしお。しかし、その瞬間、多くのプロデューサーの頭にこんな疑問が浮かびます。「SSR持ってるキャラのSRって使う時くんのかな?」。性能だけを考えればSSR一択に思えますが、実はSRにはSRにしか果たせない、重要な役割が存在するのです。

今回は、SSRを持っているキャラクターのSRを、あえて育成するメリットについて対話形式で解説していきます。

めぐー、アイドル一覧を眺めていてふと思ったんだが、SSRを持っている子のSRって、正直もう使うことはないのかな?やっぱり性能の良いSSRの方を優先して育ててしまうんだが…。

あー、それね。普通にプロデュースして高評価を目指すだけならSSRでいいけど、SRにはSRにしかできないこともあるから、一概に「使わない」とは言えないじゃん。

SRにしかできないこと?一体なんだい?

まず、一番分かりやすいのが「ライブ撮影」。アイドルのMVが見られるやつね。あれって、クリアしたことがある衣装じゃないと、MVで着せ替えができないの。
だから、SRのかわいい衣装でMVが見たいなら、そのSRで一回クリアしないといけないってわけ。

なるほど!衣装カタログを埋めていくような楽しみ方だな!それはやりがいがある!

でしょ。あと、課題(アチーブメント)にも「SRの◯◯でクリアせよ」みたいなのがあったりするしね。報酬ももらえるから、やっておいて損はない。

ふむふむ、MVと課題か。

それに、これは超マニアックな話だけど、コンテストでメインにSSR、サブにSRを編成して、どっちの固有スキルも活かす、みたいなことを考えてるガチ勢もいるらしいよ。

へぇー!そんな深い考え方が!SRはただの下位互換というわけでは決してないんだな。パパ、これからはSRの子たちも愛情を込めて、大切に育てようと心に決めたよ!

SRは下位互換じゃない!SSR所持後も育成するメリット

SSRアイドルは確かに強力ですが、SRアイドルもまた、ゲームを深く楽しむ上ではなくてはならない存在です。ここでは、SRアイドルを育成する主な3つのメリットをご紹介します。

理由①:SR衣装で「ライブ撮影(MV鑑賞)」をしたい

  • 「ライブ撮影」で選択できる衣装は、プロデュースをクリア済みのPアイドルに限られる。
  • SRアイドルの専用衣装でMVを見るには、そのSRで一度プロデュースをクリアする必要がある。
  • いわば、衣装カタログを埋めていくコレクション要素としての楽しみ方。

最も分かりやすく、多くのプロデューサーの育成モチベーションとなっているのが、この「ライブ撮影」機能です。ホーム画面からアクセスできるこのモードでは、プロデュースをクリアしたことがあるPアイドルの衣装を、好きな楽曲で鑑賞することができます。お気に入りのアイドルのSR衣装は、SSRとはまた違った魅力があります。その姿でMVを楽しみたい場合は、ぜひそのSRアイドルでプロデュースをクリアしてみましょう。

理由②:「アチーブメント(課題)」を達成したい

  • 課題の中には「SRの◯◯でTrue Endを達成」といったものが存在する。
  • 達成することで、ジュエルなどの貴重な報酬がもらえる。
  • 全ての課題をクリアし、コンプリートを目指すなら育成は必須。

やり込み要素である「アチーブメント」の中には、特定のSRアイドルの育成を要求するものが存在します。例えば「【◯◯】△△(SR)でTrue Endを達成する」といった内容です。これらの課題をクリアすると、ジュエルなどの報酬が手に入ります。全ての課題をクリアし、報酬をコンプリートしたいプロデューサーにとって、SRアイドルの育成は避けては通れない道です。

理由③:コンテスト用のマニアックな編成【上級者向け】

  • コンテスト編成では、メインとサブに同名キャラの別レアリティを編成できる。
  • SSRとSR、両方の固有スキルを活かした特殊な戦術が考えられる。
  • ただし、メモリー厳選なども含め、非常に育成コストが高い上級者向けの領域。

これは、コンテストで上位を目指す一部の上級者向けの考え方です。コンテストでは、メインメンバーとサブメンバーに、同じキャラクターのSSRとSRを同時に編成することが可能です。これにより、例えばメインに編成したSSRの強力なアピールスキルと、サブに置いたSRのサポート的な固有スキル(例:特定のバフを付与)を両方発動させ、シナジーを生むといった特殊な編成が理論上は可能になります。ただし、育成コストが膨大であるため、あくまでトッププレイヤーたちの研究領域と言えるでしょう。

補足及び正確性チェック

  • 「ライブ撮影」で鑑賞できるMVの衣装が、プロデュースをクリアしたPアイドルのものに限られる仕様について、ゲーム内機能から確認しています。
  • 「アチーブメント」に、特定のSRアイドルでのTrue End達成を条件とする課題が存在することを確認しました。
  • コンテスト編成において、メインとサブに同名キャラクターの別レアリティ(SSRとSRなど)を編成できるルールについて、複数の攻略サイトで言及されていることを確認しました。

パパです

ヤスシ40歳です。娘と話すきっかけ作りに苦手なスマホゲームを始めました。温かい目で見守ってください!

コメント