『学園アイドルマスター』の育成の成否を大きく左右するサポートカード編成。しかし、SSRからRまで種類が豊富で、「結局、どのカードが本当に強いの?」と判断に迷うプロデューサーも多いはずです。レアリティが高いカードが強いのはもちろんですが、SRの中にもSSRを凌ぐほどの強力なカードは存在します。
「サポカの強さどこで判断すればいい?」という疑問に、対話を通じて、サポートカードの性能を見極めるための3つの重要なポイントを解説していきます。
めぐー、サポートカードの種類がたくさんありすぎて、どれが強いのかさっぱり分からんのだ…。SSRが強いのは分かるんだが、SRの中にも強いカードがあるって聞くし、何を基準に選べばいいんだい?
あー、サポカ選びね。まあ、育てるキャラとか、どんな風に育てたいかで正解は変わるから、一概に「これが最強!」ってのはないじゃん。
うぅむ、奥が深いんだな。じゃあ、めぐは何を基準に選んでいるんだい?見るべきポイントを教えてくれないか?
まず一番大事なのは、そのサポカから貰えるスキルカードやアイテムが、育てたいアイドルに合ってるかどうか。これが大前提ね。
なるほど。まずは、ことねちゃんなら「好印象」が上がるスキル、みたいな選び方だな。
そういうこと。で、次に大事なのがサポート効果。大きく分けて2種類あって、ステータスをコツコツ伸ばしたいなら「レッスンボーナス」が高いやつ。
逆に、一発逆転のすごいスキルが欲しいなら「SPレッスン発生率アップ」が高いやつを選ぶ感じ。
ふむふむ。安定を取るか、上振れを狙うかってことか。この2つの効果って、どっちも高いカードはあるのかい?
基本的にはどっちかしか高くないんだけど、SRの「ふわふわでワクワク」みたいに、どっちも持ってて超強いって言われてるカードもあるよ。
だから、結局は色々試してみるのが一番。人のサポカをレンタルすれば、持ってないカードもお試しで使えるしね。
そうか!①貰えるスキル、②レッスンボーナス、③SPレッスン発生率…。この3つを基本に考えればいいんだな!勉強になったよ、ありがとう!
もう迷わない!サポートカード評価の基本
サポートカードの強さは、単純なレアリティだけでは測れません。そのカードが持つ「スキル」「アイテム」「サポート効果」という3つの要素を総合的に判断し、自分の育成方針に合ったカードを選ぶことが重要です。
Point1:入手できる「スキルカード」と「アイテム」
- 最も重要な判断基準であり、育成の根幹をなす要素。
- 育成したいアイドルの戦術(「集中」軸、「好印象」軸など)を強化してくれるか。
- 育成を有利に進める強力なPアイテム(プロデュースアイテム)を持っているか。
サポートカードを評価する上で、何よりもまず確認すべきなのが、そのカードの育成イベントを通じて入手できる「スキルカード」と「Pアイテム」です。どんなにサポート効果が優秀でも、手に入るスキルが育成方針と合っていなければ本末転倒です。また、特定のカードが持つ専用のPアイテムは、育成の安定感や爆発力を大きく左右する非常に強力な要素です。
Point2:サポート効果「レッスンボーナス」
- 友情トレーニング(サポートキャラがいるレッスン)時のステータス上昇量をアップさせる。
- 安定して高いステータスのアイドルを育成するのに向いている。
- コツコツと基礎能力を積み上げる、堅実な育成スタイルと相性が良い。
「レッスンボーナス」は、そのサポートカードのキャラクターと一緒にレッスンを行った際の、ステータス上昇量を増加させる効果です。この数値が高いほど、1回のレッスンで得られるステータスが多くなるため、安定して高い基礎能力を持ったアイドルを育てやすくなります。高評価のアイドルを堅実に作り上げたい場合、このボーナスは非常に重要な指標となります。
Point3:サポート効果「SPレッスン発生率アップ」
- 強力なスキルやステータスを得られる「SPレッスン」の発生確率を上げる。
- 育成の最大値を引き上げる、いわゆる「上振れ」を狙った育成スタイル向け。
- 基本的に「レッスンボーナス」とはトレードオフの関係にある。
「SPレッスン発生率アップ」は、通常よりも遥かに多くのステータスや、強力なスキルカードを獲得できる「SPレッスン」の発生確率を高める効果です。育成の爆発力を高め、理論上の最大値を目指す、いわゆる「上振れ狙い」の育成において非常に重要となります。基本的には、前述の「レッスンボーナス」とは両立しにくいトレードオフの関係にあるため、どちらを重視するかはプロデューサーの戦略次第です。ただし、SR【ふわふわでワクワク】のように、両方の効果を高いレベルで併せ持つ例外的なカードも存在します。
補足及び正確性チェック
- サポートカードの評価基準として、①入手できるスキルカードやアイテムの性能、②サポート効果(レッスンボーナスなど)、③SPレッスン発生率アップ、などが重要である点について、複数の攻略サイトで同様の解説がなされていることを確認しています。
- 「レッスンボーナス」と「SPレッスン発生率アップ」は基本的にトレードオフの関係ですが、SR【ふわふわでワクワク】のように両方の効果を併せ持つ強力なカードも存在することが確認されています。
- 最終的には育成するアイドルや目指す戦略によって最適なサポートカードは異なるため、フレンドのカードをレンタルするなどして試行錯誤することが推奨されています。