最終局面で「伏せ撃ち」は通用する?ドン勝への道は寝そべってばかりじゃ無理!

PUBGモバイルの醍醐味の一つである終盤戦。安全地帯が狭まり、残りのプレイヤーが数人になった緊迫した状況で、多くのプレイヤーが「匍匐前進」を選択しがちです。しかし、本当にそれがドン勝への最善策なのでしょうか?この記事では、ヤスシとめぐの対話を通じて、PUBGモバイルの最終局面における立ち回り、特に「匍匐前進」の有効性と、それに代わる戦術について深掘りしていきます。

めぐ、パパさ、PUBGモバイルでいつも最終局面でやられちゃうんだ。

は?また負けたの?今度はどうしたん?

あのさ、最後の3人とか5人くらいになった時、草むらで伏せて必死に相手を探すんだけど、いつもどこから撃たれてるか分からずにやられちゃうんだよ。

マジ?それ、あるあるだけど、たぶんヤスシのやり方だとカモられてるって感じじゃない?

え、カモ?なんで?最後のほうって、立って歩くのNGだよね?みんな伏せてるもんだと思ってたんだけど…。

うーん、「最終局面で伏せ撃ち」は、確かに隠れるのに有効な場合もあるけど、それだけじゃ無理って感じ。ヤスシが伏せてるつもりでも、遠くからだと草の表示が省略されてて、体丸見えなんてこともあるんだよ。

ほんとに!?パパ、一生懸命隠れてたのに、丸見えだったってこと!?それはショックだなぁ…。

でしょ?だから、「安置(安全地帯)寝っぱ」とかって、むしろ狙われやすいんだよ。

じゃあ、どうすればいいの?最後のほうって、どうやって敵を見つけるの?

基本は「投擲武器」を使うのが定石だよ。グレネードとかスモークとか、あれを有効活用するの。

投擲武器か!パパ、あんまり使ってなかったなぁ。手榴弾とかって、どう使うのがいいの?

例えば、敵がいそうな場所にグレネード投げて、敵を動かすの。動いたところを狙うって感じ。あとは、スモーク焚いて視界を遮ったりとかね。

なるほどねぇ。手榴弾で敵を走らせるなんて、上級者だね!パパも練習してみるよ。

うん、頑張って。あと、最終エリアに建物とか障害物がない野原だと、もうフラッシュバンとかスモークとか手榴弾の投げ合いになるから、そういうのも意識しといた方がいいよ。

PUBGモバイル:最終局面での効果的な立ち回り

PUBGモバイルの最終局面、通称「終盤戦」は、安全地帯が極限まで狭まり、数少ないプレイヤーが生き残りをかけて戦う最も緊張感の高いフェーズです。この局面での立ち回りが、ドン勝を掴む上で非常に重要となります。

最終局面における「匍匐前進」の有効性と限界

  • 視認性の問題点:
    プレイヤーが草むらで匍匐前進しているつもりでも、遠距離の敵からは草の表示が省略されてしまい、体が丸見えになっていることがあります。これはグラフィック設定や距離によって異なりますが、自身の隠蔽性を過信するのは危険です。
  • 「安置寝っぱ」のリスク:
    安全地帯の縁でただ伏せているだけでは、敵からすれば狙いやすい「カモ」となる可能性が高いです。能動的に動かないため、敵に位置を特定されやすく、一方的に攻撃されるリスクが高まります。
  • 索敵の困難さ:
    匍匐前進しながらでは索敵範囲が狭まり、敵の位置を正確に把握するのが困難になります。敵を見つける前に発見されてしまう原因となりやすいです。

最終局面での匍匐前進は、一時的な隠蔽には役立つものの、過度な依存は危険です。特に、遠距離からの視認性に関するグラフィック上の問題は、自身が安全だと思っていても実際には敵から丸見えである可能性があるため、注意が必要です。ただ安全地帯の縁で伏せているだけでは、索敵が不十分になり、敵に先手を取られやすくなります。

投擲武器を活用した終盤戦術

  • 手榴弾(グレネード):
    敵が潜んでいると思われる場所に投げることで、敵を強制的に移動させ、その動きを捕捉することができます。移動を余儀なくされた敵を狙い撃つことで、有利に戦闘を進められます。
  • 煙幕弾(スモークグレネード):
    敵の視界を遮ることで、移動や蘇生、または一時的な隠蔽に利用できます。特に、建物や障害物が少ない最終エリアでは、スモークが有効な遮蔽物として機能します。
  • 閃光弾(フラッシュバン):
    敵の視界を一時的に奪い、行動を制限することができます。突撃する際や、敵の隠れている場所から引きずり出す際に有効です。

最終局面では、投擲武器の活用が非常に重要です。手榴弾は敵を特定の場所から追い出したり、ダメージを与えたりするのに有効で、熟練したプレイヤーは手榴弾で敵の位置を特定し、動揺を誘う戦術をよく用います。また、煙幕弾は視界を遮ることで、安全地帯への移動、味方の蘇生、または敵からの攻撃を一時的にしのぐなど、多岐にわたる使い方が可能です。建物が少ない開けた最終エリアでは、これらの投擲武器の投げ合いが勝敗を分ける重要な要素となります。

補足及び正確性チェック

  • 最終局面での匍匐前進の有効性と限界について
    匍匐前進は隠蔽に役立つ一方で、遠距離からの草の表示省略により、実際には敵から視認されやすいというゲームの仕様に関する情報が確認できます。また、単に伏せているだけでは、索敵が困難になり、敵に先手を取られやすいという点も一般的認識と一致します。
  • 投擲武器の重要性について
    PUBGモバイルの終盤戦において、手榴弾や煙幕弾などの投擲武器が戦術の重要な要素であるという情報は広く認識されており、敵を炙り出す、視界を遮るなどの用途で活用されます。

パパです

ヤスシ40歳です。娘と話すきっかけ作りに苦手なスマホゲームを始めました。温かい目で見守ってください!

コメント