「PUBG」にはたくさんの種類の武器が登場しますよね。どれを使えばいいのか分からない、どんな武器があるのか一覧で確認したいけど、ゲーム内ではどこを見ればいいの?そんな疑問を抱えているあなたへ、ヤスシとめぐの親子が繰り広げる対話を通して、ゲーム内での武器確認方法や、様々な武器について紐解いていきます。
めぐ、今ちょっといいかな?パパ、またゲームのことで聞きたいんだけど。
なにヤスシ、今友達とメッセージしてるんだけど。
ああ、ごめんごめん。すぐ終わるからさ。あの「パブジー」ってゲームで、武器がたくさんあるじゃない?パパ、どんな武器があるのか、ゲーム内で一覧みたいなのを見たいんだけど、どこを見ればいいのかな?
えー、ヤスシまだそんなこと言ってるの?マジウケるー。武器の一覧ね。
うん、なんか色々な名前の武器が出てくるから、どれがどういう特徴なのか、よく分からなくて困ってるんだよ。初心者で申し訳ないんだけどさ。
それはね、ホーム画面の左下にある「TRAINING」ってところに行けば、色々な武器を試せる場所があるんだよ。そこに武器もたくさん置いてあるから、そこで確認できるって感じかな。
TRAININGか!なるほどねぇ。そんな場所があったんだ。パパ、全然気づかなかったよ。教えてくれてありがとう、めぐ!
いいってこと。そこで実際に撃ってみたりもできるから、ヤスシが使いやすい武器を探すのにもいいんじゃない?
おお、実際に撃てるのか!それは助かるねぇ。名前だけ見てもどんな武器なのか想像つかないから、試せるのはすごくいいよ。
マジそれな。アサルトライフルとか、スナイパーライフルとか、ショットガンとか、色々な種類があるからね。
アサルトライフルにスナイパーライフルかぁ。なんかカッコいい名前だね!パパ、頑張って自分に合った武器を見つけてみるよ。本当に助かるよ、めぐ!
うん、頑張ってね。
じゃあ、うちもう友達とのメッセージ返さなきゃだから、またね。
あ、もう行っちゃうの?分かったよ、気をつけてね!
PUBGにおける武器の確認方法と種類
PUBGでは、多種多様な武器が登場し、それぞれの特徴を理解することが戦況を有利に進める上で非常に重要です。ゲーム内で武器を確認する方法と、主な武器の種類について解説します。
ゲーム内での武器確認方法
- トレーニングモード(TRAINING):
ホーム画面の左下にある「トレーニング」モードへ行くことで、ゲーム内に登場するほとんど全ての武器を試すことができます。ここでは、様々な武器を拾って実際に撃つことができるため、それぞれの武器の性能や操作感をじっくりと確認できます。初心者の方が武器選びに迷った際に、まず訪れるべき場所と言えるでしょう。
主な武器の種類
PUBGには、状況に応じて使い分けることができる様々な種類の武器が存在します。
- アサルトライフル (AR):
中距離から遠距離まで幅広く対応できる汎用性の高い武器です。連射性能と火力のバランスが良く、最も使用頻度の高い武器種と言えるでしょう。代表的な武器にはM416やAKMなどがあります。 - スナイパーライフル (SR):
遠距離からの精密射撃に特化した武器です。一発の火力が非常に高く、ヘッドショットを決めれば一撃で敵を倒すことも可能です。ボルトアクション式とセミオート式があり、代表的な武器にはKar98kやAWMなどがあります。 - ショットガン (SG):
近距離での戦闘に絶大な威力を発揮する武器です。拡散する弾丸で複数の敵にダメージを与えたり、近距離での一撃必殺を狙ったりするのに適しています。S12KやS686などが代表的です。 - サブマシンガン (SMG):
近距離での取り回しが良く、連射性能に優れた武器です。移動しながらの戦闘や、室内戦で特に力を発揮します。UMP45やVectorなどが代表的です。 - ライトマシンガン (LMG):
装弾数が多く、継続的な射撃が可能な武器です。制圧射撃や車両への攻撃などに有効ですが、リロードに時間がかかる傾向があります。DP-28やM249などが代表的です。 - ピストル:
サブウェポンとして使用されることが多く、緊急時や序盤の戦闘で役立ちます。P1911やP92などがあります。 - 近接武器:
フライパンやマチェーテなど、直接敵を攻撃する武器です。序盤や弾薬がない状況で役立ちます。
これらの武器の種類と特徴を理解し、状況に応じて適切な武器を選択することが、PUBGでのドン勝(勝利)に繋がる重要な要素となります。